野村証券で当選していた「スプリックス」売却しました。
初値は残念でした。
でも、そんな事より、ここぞとばかりにセカンダリで参入しようとしたんです。
しかも1万株。
値が付きそうになった時に焦って、見えてる値段のちょっと上で指してしまいました。
もっと上でも良かったのに・・・
もともと当選して持っていた野村の方を処分しとこうと思って、同時に操作してたのですね。
それで、セカンダリの方は引っかからずに急騰・・・
ポートフォリオを見ても買えてなくて、焦りました。
そして、急騰しているところを見ているだけでした。
完全に焦ってやらかしてしまいました。
この値段の初値だと一瞬は上がると思ったんですよ。
一瞬上がった所で、すぐに売り抜けるつもりだったのに・・・
うまく行ったら40万くらい儲かってたかな・・・
泣きたいです(T_T)
その後に悔しくて、スプリックスをセカンダリで参入しましたが、3万円ほどで怖くて売りました。
すみません、グチを長々と・・・
でも泣きたいです(TωT)
本題に入りますね。
抽選で当たった「スプリックス」ですが以下の結果となりました。
公募価格2,400円で、成り行きで注文していたらなぜか2,588円で売れていたので、手数料は考えないとするとこうなります。(初値は2,587円なのになぜかちょっと高く売れました)
売値2,588円 – 公募価格2,400円 = 188円 × 100株 = 18,800円の儲け
2018年IPO利益
家族合計 2,624,500円 + 今回の儲け18,800円 = 2,643,300円
父 10,200円
母 691,000円
管理人 2,142,000円+今回の儲け18,800円 = 2,160,800円