ソフトバンクの前期型IPOの当選の集計をしました。
みずほ証券 | 管理人 当選 | 母 補欠当選 | 父 当選 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 |
管理人 当選 | 母 当選 | 父 当選 |
マネックス証券 |
管理人 補欠当選 | 母 当選 | 父 補欠当選 |
SMBC日興証券 |
管理人 当選 | 申し込み忘れ | 父 当選 |
野村証券 |
管理人 補欠当選 | 母 補欠当選 | 父 補欠当選 |
大和証券 |
管理人 当選 | 母 当選 | 父 当選 |
松井証券 |
管理人 落選 | 母 当選 | 父 当選 |
岡三証券 |
管理人 当選 | 口座なし | 口座なし |
岡三オンライン証券 |
管理人 補欠当選 | 母 補欠当選 | 父 補欠当選 |
東海東京証券 | 管理人 当選 | 口座なし | 口座なし |
SBI証券 | 管理人 6900株当選 | 母 6700株当選 | 父 100株当選 |
以上で前期型IPOの全てです。
家族みんなの集計では・・・
当選 SBI証券 13700株 それ以外1500株 合計15200株
補欠当選 900株
落選 100株
当選分を全部申し込んだら
15,200株 × 1500円 = 22,800,000円
いや無理!
そんなリスクは負えない。
安全第一の母はSBI証券で、すでに辞退しております。
私も6900株の100株とかなら挑戦してみようと思えるのですが・・・
6900株全部申し込むしかできないので、ちょっとね・・・
こんなに当たるなんて怖くてキャンセルする人、多発ですよね。
本当に上場できるのでしょうか?
こんな風に当選するIPOは今までなかったし、上場延期が現実的じゃないでしょうか。
今はネット社会だし、IPOやってる人は情報収集が得意なはずだし、購入しますかね(・_・;)
ちなみに母のSBI証券の当選画像です。
あれ?
資金分すべて当選したって事?
次の抽選の「テクノスデータサイエンス・エンジニアリング」が抽選対象外になってしまいました。
一口につきランダムに番号を割当てて抽選するんじゃないんですか?
ちょっと抽選の仕方が謎です。
1pt無駄になってしまいましたが、しょうがないですね。
ちなみにIPO当選後のキャンセルに対してペナルティがあるのは、以下の3つの証券会社です。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
SMBC日興証券
岡三証券
です。
なので、この証券会社からは購入することは決定しています。
それで合計600株ですね。
とりあえずお祭りに参加はできるのでこれでいいかな(´ε`;)ウーン…