IPO後半戦が始まり、早速ですが2銘柄連続SBI証券主幹事でS級、A級IPOが続きます。
ビーブレイクシステムズに続き、A級IPOのディーエムソリューションズが上場します。
みなさん、どちらにSBIチャレンジポイントを使うのかお迷いだと思います。
うちの家族では、260ポイント以上の母は「ビーブレイクシステムズ」に使い、170ポイント以上の父は「ディーエムソリューションズ」に使う事にしました。
ディーエムソリューションは、SBI証券の割当が750枚くらいなので、ほぼ確実に100株当選だと思います。
ビーブレイクシステムズはおそらく200株当選というのが濃厚と思われるので、本命はこちらでしょう。
ディーエムソリューションは100株当選だとすると、170ポイントぐらいで当選しなくては旨味がないので、そのくらいでいけるのではないでしょうか・・・
200ポイント以上ある人はビーブレイクシステムズに使う人が多いと思うので。
SBI証券IPOチャレンジポイントはギリギリのボーダーラインで当てたいから、そのサジ加減が難しいですよね。
100株当選、200株当選、300株当選なのかも関係しますしね。
「ディーエムソリューションズ」の公開価格はおそらく上限の2500円です。
ディーエムソリューションズの初値予想は、公開価格の2.5倍強の「6250円」くらいですかね。